開業費について
フリーランスになって初めての確定申告でわからないことだらけです。
よろしくお願いします。
開業前に使用した支出の合計が5万円程の少額ですが、開業費として登録して、
任意償却として問題ないでしょうか?
ネットで調べると、合計10万円未満は扱いが違うみたいな事も書かれています。経費として計上するなど。
もし、開業費として任意償却出来るとなった時に、その金額を今期償却するとわずかな赤字。来期償却にすれば、青色特別控除で今期の所得ゼロに出来るとなった場合、どちらがいいのでしょうか?
税理士の回答

開業準備のために支出した費用は、金額の大小にかかわらず開業日に開業費として合計で計上します。相談者様が開業届といっしょに青色申告承認申請書を提出されていれば、その年の損失は翌期に繰越せますので、今期償却しても来期償却しても同じだと思います。

中西博明
開業費は繰延資産として5年で償却するか任意償却を選択できます。
今期償却したら赤字ということですが、青色申告者であれば、純損失の繰越控除ができますが、来期の所得次第ということになります。
なお、今期が白色申告であれば、赤字を出しても繰越控除ができませんので、来期以降に償却していただく方がいいですね。
素早い回答ありがとうございます。
スッキリ解決です。
本投稿は、2020年02月27日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。