税理士ドットコム - [計上]事業開始前の経費の勘定科目について - 事業開業前の支出は、減価償却資産になるものを除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業開始前の経費の勘定科目について

計上

 投稿

事業開始前の経費の勘定科目について

DTPとwebのデザイナーとしてフリーランスで活動しています。
2019年2月15日より個人事業を開始したのですが、事業開始前に受注した際の
1.外注の印刷費
2.打ち合わせ、納品時のガソリン代
3,制作で使用したAdobeのソフト使用料
はそれぞれ
1.外注費
2.車両費
3.通信費
として勘定科目を設定してもいいのでしょうか。

それとも、開業費として計上したほうがいいのでしょうか。

時節柄、ご多忙かとは思いますがよろしくお願いします。

税理士の回答

事業開業前の支出は、減価償却資産になるものを除いて、開業費として、繰延資産に計上していただくことになります。
この、繰延資産は5年で償却するか、任意償却とするか選択できます。

開業前に支出された費用(開業前の受注についても)については、開業日に合計で開業費に計上します。

本投稿は、2020年03月10日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフト 開始残高

    今年の6月に開業届とともに青色申告の承認申請書を出し個人事業主になりました。 青色申告を自分でするためにMFクラウドという会計ソフトを使っているのですが、会計...
    税理士回答数:  3
    2018年07月13日 投稿
  • 従業員 ガソリン代 勘定科目

    今年から個人事業主として従業員を雇っている者です。 そこで従業員の交通費、ガソリン代の勘定科目は何にすればいいのでしょうか。 調べても福利厚生、車両費、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月27日 投稿
  • 個人事業開始の前と後の経費計上について

    軽配送の個人事業をやっております。 個人事業の登録を済ませ、4月1日から個人事業での仕事を開始しました、仕事で必要な物、例えば仕事に使う台車を新品で3月5...
    税理士回答数:  1
    2019年07月06日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278