税理士ドットコム - [計上]売上口座からプライベートへの口座の資金移動について - 回答します。① 売上口座からプライベート口座への...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上口座からプライベートへの口座の資金移動について

計上

 投稿

売上口座からプライベートへの口座の資金移動について

お世話になります。
4月から個人事業主として働くのですが、帳簿のつけ方について質問です。

事業には無関係な個人的な借金がありますので、売上は売上用口座に入金されますが、一旦全額をプライベート用口座へ移動して、そちらを早く精算していきたいと考えています。

その場合の仕訳はどのようになりますか?
例)
売上1,000,000円入金
全額をプライベート口座へ移動してまずは借金返済
開業費300,000円は返済した後残りがあれば経費として精算

売上全額を事業主貸としてしまうと経費を仕訳する際にどうすれば良いかわからず、ご教示頂きたいと思います。

因みに借金は3カ月程で完済の目処がたっており、来年の確定申告は青色申告予定です。
優先順位は返済ですが、ほかにこうした方が良いというやり方があればアドバイス頂けると大変助かります。

税理士の回答

回答します。
① 売上口座からプライベート口座への移動
  事業主貸 / 普通預金
  この仕訳になります。

② 借入金返済
  この時点では仕訳は不要

③ 開業費300,000円は返済後の残りがあれば経費とする
  実はこの「③」の意味が分かりません。

「開業費」は、事業の開業の準備期間に発生した費用となります。
 支出した時点で
 開業費 / 現金(普通)預金 又は
 開業費 / 事業主借  この仕訳をすることになります。

 「開業費」は「費」用と思われがちですが、「繰延資産」となります。
 会計上は、5年の均等償却(費用化)もできますが、税務上は任意償却できますので、開業から5年内の適時の時に償却します。
【償却時の仕訳例】
 繰延資産償却 /開業費 このような仕訳になります。
 
 青色申告の申請はおすみと推察いたします。
 青色申告の場合、赤字(損失)の繰越ができますが、白色申告の時にはできません。そのあたりも踏まえて処理されるとよろしいかと思います。

回答ありがとうございます。

では
事業主貸 / 普通預金
の仕訳により売上を全額移動した後に、プライベート口座から仕入等の費用を支払ったときは、
経費 / 事業主借
で良いのでしょうか??

また、売上口座は売上入金のみで、引き落とし等はほとんどプライベート口座なので、出来るのであれば売上口座は売上入金のみの用途で使用したいと思っています。

 ご理解のようでよろしいかと思います。
 経費(科目) /事業主借 となります。

ありがとうございます!

では売上口座からプライベート口座へ全額移動し、毎月上記の仕訳を繰り返して確定申告まで進んでも問題はありませんか?

またその際は普通預金が0となり、事業主貸が売上-経費となる認識でよろしいですか?

 そのような認識でよろしいかと思います。
 ただし、あくまでも個人的意見となりますが、貸借対照表上に資産・負債科目の残高がなく、事業主貸・借と元入金のみの表示になるのが、不自然に感じられます。
 事業用の口座であれば、いくばくかの残額は残るような気持ちもします。
 また、「現金」としての引出しを行い、現金払いの支払いを行うことが皆無というのも同様となります。
 ただし、これはあくまでも個人的意見ですので、参考までとご理解ください。

やはりそうですよね。
そこが問題になるか否かがわからなかったので参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました!

本投稿は、2020年03月22日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360