源泉所得税の仕訳に関して
私は現在、個人事業主として仕事をしております。
源泉徴収をされる必要がある業種であり、請求書にも源泉所得税額を記載しております。
それにも関わらず、取引先の会社から源泉徴収されていない金額が振り込まれてきます。
先方にも話はしているのですが、一向に源泉徴収をする様子がありません。
私は売掛金発生時に売上と源泉所得税の仕訳をしております。
この場合において、入金があった際の仕訳はどうすれば良いのでしょうか。
ご回答頂けますと幸いです。
税理士の回答

源泉税は、入金があったときに処理をするのが正しいと思います。以下の様な流れになると思います。
1.売上計上の時
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.入金の時
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
(事業主貸)xxxx
本投稿は、2020年04月09日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。