税理士ドットコム - [計上]MFクラウドの開始残高の記入、開業前の仕分けについて - ご質問の開始仕訳については借入金がない場合は、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. MFクラウドの開始残高の記入、開業前の仕分けについて

計上

 投稿

MFクラウドの開始残高の記入、開業前の仕分けについて

楽天ポイントせどりというのを1月から始め、2/23に個人事業主として開業しました。
開業日以前の仕分けはエクセルで管理しています。開業後は、MFクラウドで記帳していこうと考えているのですが、開始残高の入力で躓いています。
1/1~2/23の開業までで
普通預金130万(内元入金45万)、事業主貸80万、事業主借60万、買掛金100万、売掛金2万、未払金40万
開業費(支払手数料、荷造運賃、消耗費込)3万、工具器具備品13万、前払金3万
ですが、開始残高に当てはめると、資産の部154万、負債の部140万、資本の部25万となり左右の帳尻が合わなくなります。
そこで質問ですが、
1.左右の帳尻を合わすため、元入金で調整してもよいものでしょうか?
2.雑収入(楽天ポイント使用)が3万程ありますがこれは開始残高に計上すべきでしょうか?するとしたら、どこに追加したらよいでしょうか?
3.売上を記載する場所がないのですが、開始残高以降、MFクラウド上で売上を記入するのでしょうか?入力の仕方も教えていただければ幸いです。

質問だらけで申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の開始仕訳については借入金がない場合は、借方に現預金、貸方に元入金を同額で計上することになります。
売上を含む事業に関連する取引はその後の仕訳で計上することとなります。なお、個人の場合は開業届の日付にかかわらず1月1日で開始仕訳を計上してその後の仕訳を計上しても問題ないかと思います。

本投稿は、2020年04月16日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 荷造運賃について

    経費として計上していいのか分からず困っています。 ハンドメイドサイトを利用して販売を行っています。 お客様が商品を購入された時、 「商品代金+...
    税理士回答数:  1
    2019年07月18日 投稿
  • 今年度から開業、MFクラウドの開始残高について

    ネットビジネスで物販の販売をしております。昨年度までは副業で行なっていたため、雑所得で確定申告していました。今年度より開業し、MFクラウドで管理しようとしており...
    税理士回答数:  1
    2018年03月23日 投稿
  • 荷造運賃と通信費

    私は今まで商品にかかる送料は全て「荷造運賃」として処理していたのですが、通信費として仕訳しなければいけないものがあるかどうか教えて頂きたいです! ・ミニレ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月23日 投稿
  • 荷造運賃がマイナスになってしまう場合

    ネットショップでの売上情報で、貸方勘定科目に荷造運賃が売上と共に記載されてきます。この場合、損益計算書で荷造り運賃がマイナスで計上されてきてしまうのですが、この...
    税理士回答数:  1
    2020年04月17日 投稿
  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226