MFクラウドの開始残高の記入、開業前の仕分けについて
楽天ポイントせどりというのを1月から始め、2/23に個人事業主として開業しました。
開業日以前の仕分けはエクセルで管理しています。開業後は、MFクラウドで記帳していこうと考えているのですが、開始残高の入力で躓いています。
1/1~2/23の開業までで
普通預金130万(内元入金45万)、事業主貸80万、事業主借60万、買掛金100万、売掛金2万、未払金40万
開業費(支払手数料、荷造運賃、消耗費込)3万、工具器具備品13万、前払金3万
ですが、開始残高に当てはめると、資産の部154万、負債の部140万、資本の部25万となり左右の帳尻が合わなくなります。
そこで質問ですが、
1.左右の帳尻を合わすため、元入金で調整してもよいものでしょうか?
2.雑収入(楽天ポイント使用)が3万程ありますがこれは開始残高に計上すべきでしょうか?するとしたら、どこに追加したらよいでしょうか?
3.売上を記載する場所がないのですが、開始残高以降、MFクラウド上で売上を記入するのでしょうか?入力の仕方も教えていただければ幸いです。
質問だらけで申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。
税理士の回答

ご質問の開始仕訳については借入金がない場合は、借方に現預金、貸方に元入金を同額で計上することになります。
売上を含む事業に関連する取引はその後の仕訳で計上することとなります。なお、個人の場合は開業届の日付にかかわらず1月1日で開始仕訳を計上してその後の仕訳を計上しても問題ないかと思います。
本投稿は、2020年04月16日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。