[計上]送料を加味した請求の発行 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 送料を加味した請求の発行

計上

 投稿

送料を加味した請求の発行

こちらが元払いで取引先に商品を送り、負担した実費となる送料も、請求書の内訳に商品代金と併せて取引先へ請求書を発行したいのですが、この場合の仕訳は送料を支払った場合は 運賃/預金 で、先方から入金された時は送料分は売上とは別の仕訳とし 預金/運賃 での相殺仕訳と言う形でいいのでしょうか?
それとも商品代金と併せて入金額全額を 預金/売上 でいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

商品代と送料を合わせて請求されるのであれば、請求金額の合計を売上として処理してよいと思います。実費で支払われた送料は、運賃の処理になります。

消費税の課税事業者判定にも影響してきますし、会計上も相殺仕訳をおこなうと総額表示に比べ、明瞭性に欠けるので、入金金額全額を売上計上することをお勧めします。

ご回答有難うございます。
追加での質問です。
この場合の負担した際の送料が税込み500円だった際に、発行する請求書での送料の金額は税込み550円にしないといけないのでしょうか?それとも実費の請求なので税込み500円でないといけないのでしょうか?またはどちらでも構いませんか?税法等は関係なく、双方の取り決め次第でしょうか?
宜しくお願いします。

実際に負担した送料500円が税込であれば、請求は税込500円ですることになると思います。

税法等の取り決めではなくて、原則は実費での清算になると考えます。
双方の取り決め次第ですが、実費が500円しかかかっていないのにわからないことをいいことに550円請求されていたことを知ったら相手方は怒りますよね。

詳しく教えて頂きまして大変勉強になります。ご回答を参考に請求書を発行したいと思います。有難うございました。

本投稿は、2020年04月25日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,964
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,636