[計上]車両保険金 受け取り 勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車両保険金 受け取り 勘定科目

計上

 投稿

車両保険金 受け取り 勘定科目

お世話になります。

個人事業主です。

車を、通勤用、プライベート用と二台所有しており、
通勤用を経費にしております。
車の任意保険も経費として扱っています。

先日プライベート用の車で事故を起こしてしまい廃車になりました。
車両保険金が事業口座に振り込まれたのですが、
この収入?はどのように処理すればよろしいのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

税理士の回答

お世話になっております。
ご質問について、プライベート用の車両の費用は、一切、事業には計上していない前提で、以下に回答いたします。

プライベート用の事故の受取保険金なので、
個人事業主としては、以下の仕訳になります。
(借方)普通預金 ×× / (貸方)事業主借 ××

そして、摘要にその旨をコメントしておくと良いです。

これで、事業のほうの収入にはなりません。

以上、よろしくお願いいたします。

車両等の損害で損害保険金を受け取った場合には非課税となります。従って、その保険金が事業用の口座に振り込まれたときは次のような処理になります。
・普通預金 / 事業主借 *** 「自家用自動車に係る損害保険金」

わかりやすいご回答に感謝致します。
また何かございましたら是非お願い致します。

因みに、収入計上はどうすればよろしいでしょうか?

お世話になっております。
追加質問について、回答いたします。

今回のケースは、事業とは無関係なプライベート側での収入なので、事業の収入には計上できません。

以上、よろしくお願いいたします。

先程教えていただいた仕訳をすると
銀行預金がマイナスになるのですが、
大丈夫でしょうか?

度々、恐れ入ります。

お世話になっております。
追加質問について、回答いたします。

仕訳で、借方に普通預金を計上すると、普通預金はプラスの方向になります。

マイナスになってしまうのは、仕訳が逆になっていないでしょうか?

ご確認ください。

以上、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年04月30日 10時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635