税理士ドットコム - [計上]賃貸契約を個人から法人へ変更にあたり - 敷金については、退去時貸主から返却されるでしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃貸契約を個人から法人へ変更にあたり

計上

 投稿

賃貸契約を個人から法人へ変更にあたり

社宅の扱いにするため、個人で契約している賃貸物件を法人名義にしました。
不動産屋さんとの話し合いで名義変更で良いといわれたのですが、その場合敷金分の金額は法人から個人へ戻した方が良いと思うのですがいかがでしょうか?
この場合敷金のみを払えば良いのか、礼金や保証料等の扱いはどうなるのでしょうか。

初歩的な質問で恐縮ですが教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。


税理士の回答

 敷金については、退去時貸主から返却されるでしょうから、個人で立替え分は法人から受領しておくということになるかと思います。
 礼金は、敷金と性格が違います。また、保証金は、どのような契約内容となっているかによりますが様々なケースがありますので、検討が必要かと思います。この2つについては、双方の協議によって精算金を決めることになると思います。 
 なお、ここでは、触れられていませんが、役員が社宅に入居する場合、家賃負担額を定める必要がでてきます。適正家賃額の徴収が行われない場合、現物給与の認定による源泉徴収が必要となってきます。
 ご参考になれば幸いです。

ありがとうございます。
敷金以外の部分は再度確認したいと思います。
家賃負担は50%で考えております!

 ありがとうございました。
 首尾よく進むことをお祈りしています。

本投稿は、2020年05月18日 12時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸物件の名義変更について

    年金生活者で賃貸収入が諸経費除き年間50万円前後です。 住民税等諸々の税金が割高と感じています。 年金収入65万円程度の妻への名義変更で節税となるのかお尋ね...
    税理士回答数:  1
    2018年08月18日 投稿
  • 賃貸物件の名義変更について

    年金生活者で賃貸収入が50万円程度あるため、住民税等諸税が高いと感じています。 年金収入65万円程度の妻への名義変更により節税が可能かご教示ください。
    税理士回答数:  1
    2018年08月18日 投稿
  • 個人名義の賃貸契約を法人の経費として計上するにあたって

    合同会社の代表社員です。自分の個人名義で借りたマンションの1室を使ってマッサージのサロンを開業する場合、賃料すべてを法人の経費として計上できるでしょうか?自宅は...
    税理士回答数:  2
    2019年11月02日 投稿
  • 名義変更していない賃貸物件の確定申告について

    昨年夏に父が亡くなりました。父は賃貸経営をしていたため私が引き継ぐ形で代わりにやっています。父の生きていた日までの確定申告は母が済ませています。父が亡くなった後...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 賃貸物件の法人への売却について

    現在、給与所得と不動産所得があります。 減税のため、法人を設立して賃貸物件の売却を考えております。 建物売却後は「無償返還の届出書」を提出して土地は個人のま...
    税理士回答数:  2
    2018年09月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389