[計上]賃借料の3年分一括払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃借料の3年分一括払いについて

計上

 投稿

賃借料の3年分一括払いについて

いつもお世話になっております。

機器の借入で3年分の30,000円を支払いました。
3年間の経費なので原則としては長期前払費用で年度ごとに経費にしていく必要があると思いますが、
一括で経費に落とすことはできないでしょうか。

税理士の回答

長期前払費用として、年度ごとに経費にすることになります。前払の期間が向こう1年間で継続的に支払ものになれば、一括で費用にできます。

ありがとうございます。
金額がどれだけ少額であってもやはり長期前払費用として年度ごとの経費にする
必要がありますでしょうか。

原則、金額の大小にかかわらず長期前払費用として年度ごとの経費にすることになります。

本投稿は、2020年06月09日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前払費用で計上した借入保証料

    いつもお世話になっています。 「前払費用で計上した借入保証料」の内訳を調べたところ、すでに返済済みの借入金の保証料が決算書に残っていました。 金額は254,...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 長期前払費用償却について

    個人事業主で青色申告をしています。昨年ソフトウェアライセンスを2年分購入しました。今年1年分使用した場合の帳簿は下記で良いでしょうか。 ※金額はサンプルです ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月14日 投稿
  • 2016年度に買った分の経費で

    法人ではなく、個人の小売業で2016年3月と8月に買った【仕事で使用している】(ノートパソコン4万円相当とデスクトップパソコン12万円相当)分と今年2016年末...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 借り換えを行った際の長期前払費用(保証料)の処理について

    コロナに係る融資を受ける事となり、借り換えする分と完全に返済する分が あるのですが、その時に保証料はどういう処理をしていったらよいかご教示 願います。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 建物解体費用の一括経費で落とす

    相続により,事業所の土地と建物を相続しました. 事業所の建物は,使い道がないために,相続後2年を経て,解体し,アパート建築を考えています. 事業所自体は賃貸...
    税理士回答数:  1
    2018年01月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530