税理士ドットコム - [計上]妻の有償ボランティアにかかる経費について - 奥様のボランティアなので・・・ご主人の経費には...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 妻の有償ボランティアにかかる経費について

計上

 投稿

妻の有償ボランティアにかかる経費について

主人が個人事業主、私は扶養内でパートをしています。
新たに有償ボランティアのお話をいただき
材料費として講師料をいただいていますが
ボランティア要素が強いため材料費は赤字になります。
この赤字分は私の収入から差し引きするのでしょうか?扶養内でのため白色申告などはしておりません。
収入と主人の節税のため、主人の経費として
計上できれば嬉しいのですが・・
詳しく教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

奥様のボランティアなので・・・ご主人の経費にはできません。
ご主人のボランティアで、奥様が手伝ってる場合には、できそうですが・・・
個人事業主の延長としてのボランティアならば、です。(収入も+してください。また、お金も・・・お主人の名前でもらってください。)
メリハリをつけてください。
宜しくお願い致します。

丁寧に教えていただきありがとうございます。
合わせて教えていただきたいのですが
私はパートを掛け持ちしており
収入の多い方で扶養の書類を提出しておりましたが、1つのパート先を変更したため収入が増えてしまいましたが、そちらの経理の決まりで
掛け持ちの場合は扶養の書類を提出出来ず
以前と同じ所で扶養の書類を提出しました。
源泉を確認すると乙扱いになっており
所得税がかなり引かれています。
扶養内でも白色申告をするべきでしょうか?
その場合、有償ボランティア分も計上すれば良いのでしょうか?
白色申告した場合、主人の青色申告の扶養控除はどうなりますか?
ややこしくて申し訳ありませんが

よろしくお願いします。

源泉を確認すると乙扱いになっており
所得税がかなり引かれています。

これは、正しい処理で・・・来年の初めに確定申告(給料2個所で申告)
します。
所得税は戻ってきます。

扶養内でも白色申告をするべきでしょうか?

確定申告は・・・白色ですが・・・したほうが得すると思います。
扶養という問題ではありません。

その場合、有償ボランティア分も計上すれば良いのでしょうか?

ボランティアは、雑所得なので・・・マイナスは=0円になります。
あえて・・・しないでよいです。

白色申告した場合、主人の青色申告の扶養控除はどうなりますか?

扶養の問題は・・・申告するかどうかではなく・・・奥様の所得で決まります。
給料の場合には103万円を合わせ・・・超えれば・・・扶養から外れます。
宜しくお願い致します。

ありがとうございます。
私が毎年、主人の確定申告を行なっており
モヤモヤしていたのですっきりしました。

方法としては
私はボランティアを計上せず白色申告をする
主人なら青色申告には扶養内であれば
今まで通り扶養控除を受けるでよろしいでしょうか?

私の有償ボランティアの内容が資格を必要とするものですので、先行投資がかかっており
今後、マルシェに出店や教室を開くことも視野に入れているので、当初は青色申告して開業も考えたのですが、まだ見入も少ないので今の状態が良いのかなと思っていますが、実際はどうなのでしょうか?主人が個人事業主で収入がダイレクトに税金や健康保険に影響するので、扶養内の範囲でと考えています。

色々と聞いてしまい申し訳ありませんが、
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

方法としては
私はボランティアを計上せず白色申告をする
主人なら青色申告には扶養内であれば
今まで通り扶養控除を受けるでよろしいでしょうか?

はい、その通りです。
奥様の場合には・・扶養ではなく・・・配偶者控除ですが・・・。

扶養ないが賢いように思います。

奥様が青色で申請すると・・・それはそれで、良いようにも思います。
所得が・・・48万円以内であれば、・・・扶養に入れます。
宜しくお願い致します。

色々と教えていただきありがとうございました。
青色申告も視野に入れて今後考えて行きたいと思います。

本投稿は、2020年06月14日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227