税理士ドットコム - [計上]期末に売掛金を事業主貸で仕訳けて残高0円になっていますが、期首はどのように仕分したら良いでしょうか? - 前年度の売上が正しいという前提で説明いたします...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 期末に売掛金を事業主貸で仕訳けて残高0円になっていますが、期首はどのように仕分したら良いでしょうか?

計上

 投稿

期末に売掛金を事業主貸で仕訳けて残高0円になっていますが、期首はどのように仕分したら良いでしょうか?

アパレルの販売を行っている個人事業主です。
前期の期末(年末)に税理士を解約しました。今期から自身で帳簿を付けます。

前期の期末(年末)に摘要で「売掛金残高調整のため」として、
売掛金/事業主借
事業主貸/売掛金
で処理されており、期末の売掛金残高が0円になるように調整されていて、
期首はどのように売掛金をスタートさせて良いのかわからず悩んでいます。

事業主貸/売掛金に関しては、年明けに入金があった時点で、
売上/事業主借になるのでしょうか?
(これは正直違和感しかないですが...)

もうここは気にせずに入金があった時点で、
入金された口座/売掛金、で良いのでしょうか?
これをしてしまうと前期の売掛金+今期に入ってからの売掛金が入金されるので、
売掛金の金額が合わず、気持ち悪いです。

税理士からは何の断りもなく仕訳けられてしまっているので、
なぜ事業主貸で残高を0円にする必要があったのか理解できていません。

売掛金/事業主借
事業主貸/売掛金
で期末残高が0円に調整されている場合、
期首はどのように売掛金をスタートさせたら良いでしょうか?

税理士の回答

前年度の売上が正しいという前提で説明いたします。

期首に
売掛金/事業主
※金額は前年度末のあるべき売掛金残高
という仕訳をして下さい。

その後入金時に
預金/売掛金
という仕訳をして下さい。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年07月12日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借と事業主貸の期末処理について

    初めて青色申告します。 期末の相殺処理がわからないのですが、 元入金0円、 事業主借10000円、 事業主貸5000円、 だった場合、期末処理...
    税理士回答数:  2
    2018年02月22日 投稿
  • 期首残高、期末残高について

    昨年確定申告青色をしました。個人事業開業を平成25年6月から 開始しました。 昨年は税理士さんにやっていただいたのですが、今年は自分でやろうと 思っていま...
    税理士回答数:  1
    2015年02月18日 投稿
  • 期末残高と期首残高について

    去年の8月頃からネット販売の個人事業主をしています。 去年は記帳の知識が無かったもので、売上とか送料とかはわかったので青色申告会で確定申告してもらいました。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月28日 投稿
  • 前年度の期末残高と今年度の期首残高が合わない

    お世話になります。やよいの青色申告というクラウドアプリを使っています。 今から今年度の期首残高の設定をしておこうと思い設定したところ、 期首預金残高と元入金...
    税理士回答数:  2
    2017年06月11日 投稿
  • 事業主貸/売掛金はあり?

    少額の業務委託なので事業口座を作らず、個人(私用)口座で仕訳しています 仕事の収入までの流れを以下のように仕訳しています。 ・月末 借)売掛金/売上(...
    税理士回答数:  2
    2018年02月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,189
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,536