[計上]パソコン購入の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. パソコン購入の経費について

計上

 投稿

パソコン購入の経費について

サラリーマンを辞めて、6月1日に経営コンサルタントの個人事務所を開業しました。
(税務署へ開業届は提出済み)
開業に備えて、ネットでパソコンを購入しました。注文日が4月27日でしたが、新型コロナウイルスの影響で、製品の納入が大幅に遅れて、
家に届いたのが6月3日でした。クレジット支払い確定日も6月3日です。ネット領収書の発行日は4月27日です。
しかし、クレジット決済日が7月27日です。
この場合、パソコン購入費は4月27日に「開業費」として処理すべきか、6月3日または7月27日に通常の経費として処理すべきか教えてください。経費算入のタイミングがわかりません。
ちなみに、購入費117,900円です。固定資産として複数年で落とすか、少額の一括償却資産として処理すべきが、どちらが適切でしょうか?合わせてお教えください。弥生会計を使った青色申告を行う予定です。

税理士の回答

PCの金額が10万円以上ですので、固定資産(一括償却資産)に計上して3年均等償却になると思います。本来であれば、注文日の4/27に計上すべきですが、実際に到着したのが6/3であれば、6/3に一括償却資産に計上することになると思います。

ありがとうございます。6月3日付で一括償却資産として計上します。

本投稿は、2020年07月26日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428