確定申告 経費について
私は学生であり、YouTubeで収益を得ています。
扶養から外れない+確定申告しなくてもよいという点を踏まえて所得を48万円までにするため、経費としてカメラやパソコンを購入しようと考えています。
10万円未満であれば、一括で計上できると聞いています。
パソコンは10万円以上するものが多いので、この場合での経費計上の仕組みを教えてください。
また、10万円以上を経費計上する場合は確定申告しなければいけないのでしょうか
税理士の回答

10万円以上のPCは、固定資産に計上して減価償却します。以下の2つの方法があります。
1.通常の固定資産として計上(耐用年数4年)
取得価額/4年=減価償却費
2.一括償却資産に計上する場合(3年の均等償却)
取得価額/3年=減価償却費
なお、所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。その場合でも、収入金額、経費についての証憑等、明細は保存しておく必要はあります。
出澤様
ご回答ありがとうございます。
例として、今年中に40万円のPCを購入した場合は、40万円の1/4の10万円が経費になるという考えでよろしいでしょうか。

相談者様のご理解の通りになります。なお、期中の取得の場合は、以下の様に月数按分になります。
(例)今年の10月に取得した場合
取得価額/4年 x 3/12月=減価償却費
本投稿は、2020年10月14日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。