[計上]グループ会社間での取引について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. グループ会社間での取引について

計上

 投稿

グループ会社間での取引について

親会社Aは子会社Bの株を100%保有しています。
親会社Aから仕事を請負った子会社Bは請負った仕事が完成しておらず親会社Aに納品していません。
しかし親会社Aの方で納品がされていないのを確認せずに検収を上げました。
しかし子会社Bでは親会社Aが検収してから3ヶ月が経ってもまだ納品していません。
親会社Aが検収を上げて費用を発生させている行為は税法上、何か問題になりますでしょうか?

お忙しいところすみませんが何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税法上ではなく、会計上の問題です。
架空売り上げにあたります。
注意が必要です。

税法上は、消費税の申告を過剰に計上しないように
法人税法上は、別表で減算処理を、すれば、問題ありません。

本投稿は、2020年10月21日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,995
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,612