[計上]法人間の貸付の金利について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人間の貸付の金利について

計上

 投稿

法人間の貸付の金利について

身内で法人を二社保有しており、1社から他方の1社へ貸付を行う予定です(金額は2億円弱)。
この場合、貸付金利を設定しないと税務上の問題が生じえるのでしょうか。
また、金利を設定する場合、適正な金利というのはあるのでしょうか(0.5%など低めの金利でも大丈夫なのでしょうか)。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

法人税法上、無償貸付は、貸付た法人において寄付、借入先では受贈益として処理されます(法人税法22条2項、37条7項)。なお、この税額への影響はグループ法人税制の適用の有無、外国法人であるかどうかにより異なりますのでご留意ください。
また、金利については、明確に定められたものはありませんが、貸付先の調達金利(借入金利)を参考にし、上回る水準で決定されることが一般的です。

本投稿は、2020年10月26日 16時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,995
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,612