[計上]建物解体費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建物解体費用について

計上

 投稿

建物解体費用について

自宅の近くに現在稼働していない工場があります。土地は個人名義。その上に工場があります。これは法人の事業で使用していた工場です。何十年も前からある建物で固定資産台帳には倉庫として計上してあります。これは未登記物件です。ただ問題なのが、いつの間にか固定資産税の対象となっており名義が個人名義となっていたそうです。恐らく市の職員が、どこかのタイミングで、それを見付けた事で課税してきたのだと思います。それは構わないのですが、現状使用していない工場なので解体してしまいたいのですが気になるのが固定資産の課税明細書が個人になってしまっている建物の解体が果たして法人の費用として認められるものなのでしょうか?
費用で計上しても結果、個人の所有物となると否認されるのではと気になっています。御回答宜しくお願いします。

税理士の回答

固定資産税課にはいつからどのような理由で課税しているかの顛末書がありますので、なぜ、個人で課税されているのか?の理由を尋ねてください。次に御社の所有建物であることを説明する減価償却明細書、地代の明細書を提示し、今回、解体する旨を説明し、過年度の課税関係の整理を行ってください

ご回答ありがとうございます。
建物の所有者が法人と立証できれば、解体費用の損金算入に光が見えてくるという理解で
問題ないでしょうか?また過年度の課税関係の整理を行うという事は個人が今まで負担して
きた工場に対する固定資産税を法人が清算するといった意味合いになるのでしょうか?

はい、おっしゃる通りで解体費用は法人が負担すべきものとなりますし、固定資産税の負担も正しい課税関係にされたほうが良いかとは思います

何度も質問、申し訳ございません。
大変助かりました!!
今後とも宜しくお願い申し上げます!!

本投稿は、2020年12月18日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 工場稼働前の経費・購入資産の計上について

    3月に工場を新設し、建物の引渡しは済みましたが内部の機械の工事が終わっていないため稼働は4月以降になります。 当社は3月決算なのですが、建物のほかに、稼働前の...
    税理士回答数:  2
    2020年03月30日 投稿
  • 固定資産の一部解体費用について

    固定資産の一部解体費用についてです。 既存の固定資産(機械)を一部解体して、別の場所に新規設備を設置しようと思っています。そこで、解体の際にかかった費用を雑費...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿
  • 解体費用の損金計上可否について

    2年前に設立し現在3期目をむかえた会社ですが、自宅を解体した跡地に小さな工場(作業所)を建てスタートし1期目で約190万程度の黒字が見込めるため決算時にその解体...
    税理士回答数:  1
    2016年06月03日 投稿
  • 建物解体に伴う固定資産税の変化

    以下をお教え下さいます様お願い申し上げます。 413㎡の土地を約50年前に畑から宅地に変更し、約100㎡の家を建て、それ以外は畑として使用中です。 現在では...
    税理士回答数:  2
    2020年04月27日 投稿
  • 土地売却のための建物解体費用について

    法人が、土地を売却するために、契約上建物を解体しました。 決算期をまたいで売却金額を受け取るため、名義変更は翌期です。 支払った解体費用は今期の経費ではなく...
    税理士回答数:  1
    2020年02月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252