[計上]ソフトバンクでipadを購入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ソフトバンクでipadを購入

計上

 投稿

ソフトバンクでipadを購入

元々一括で購入してポケットWi-Fiで使用しようと思っておりましたが
のちにノートパソコンを購入する予定でポケットWi-Fiを購入するより、ipadのテザリングでやった方が通信速度が速いと提案を受けてipadをソフトバンクで契約しました。

その際に本体代金84000円も4年の分割払いになってしまい、それと通信料でおおよそ月々の支払いが2800円のプランになってしまいました。

この場合経費で落とせるのでしょうか?
またその場合の落とし方は
分割代+ソフトバンクでの通信料の合計か
それぞれを分けて科目ごとに仕分けするのかどちらになるのでしょうか?

青色申告です。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

以下の様な仕訳になると思います。
1.ipad台
(消耗品費)84,000円 (未払金)84,000円
2.毎月の通信費
(通信費)2.800円 (現金預金)2,800円

ありがとうございます!
申し訳ありません。内訳を詳細にすべきでした。
ipad代 84000円
毎月の支払い1000円(通信費)、1800円(ipad分割代)合計2800円

例えば12月にこれがスタートするよりは1月入ってからの方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

1.iPad代については、購入した時に以下の仕訳をすることになります。
(消耗品費)84,000円 (未払金)84,000円
2.通信費と分割代は、実際に支払がされた時に以下の仕訳をします。
(通信費) 1,000円 (現金預金)2,800円
(未払金) 1,800円
なお、4年分割ですと@1,800x48回=86,400円になります。84,000円(本体)との差額は分割手数料になりますか。

ありがとうございます!
4年払いで、2年払ったら残りの支払い金分でら買い取りしてもらえるプランになります。
なので金額に違いが出るかと思われます。

これが年を跨ぐとどうなるのでしょうか?
12月時点で
(消耗品費)84,000円 (未払金)84,000円
2.通信費と分割代は、実際に支払がされた時に以下の仕訳をします。
(通信費) 1,000円 (現金預金)2,800円
(未払金) 1,800円

1月時点
(消耗品費)84000-1800=82200 (未払金)82200

通信費と分割代金は上記の通り


ということでしょうか?

1月に時点では、以下の仕訳がされ未払金の残高が82,200円になります。
(未払金)1,800円 (現金預金)1,800円
消耗品費は、12月で一括で計上されています。

ありがとうございます!
では1月以降であれば2021年分にだけ消耗品として経費計上できるということでしょうか?

度々申し訳ありません。
通信費は毎月かかるので、年を跨いでもその都度計上していけばいいのでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

12月購入
(消耗品)84000円 (未払い金)84000円
(未払金)1,800円 (現金預金)2800円
(通信費)1000円
1月
(未払い金)1800円  (現金預金)2800円
(通信費) 1000円


こういうことでしょうか?

仕訳していただいた通りになります。

ありがとうございます。
では最後にこれが1月購入でありましたら

1月購入
(消耗品)84000円 (未払い金)84000円
(未払金)1,800円 (現金預金)2800円
(通信費)1000円

2月
(消耗品) 82200円  (未払い金)82200円
(未払い金)1800円  (現金預金)2800円
(通信費) 1000円

3月〜12月まで消耗品は1800円ずつ減らしていく

2022年からは
未払金)1,800円 (現金預金)2800円
(通信費)1000円

ということでしょうか?

2月の以下の仕訳は必要ないです。1月で消耗品費はすでに計上されています。
(消耗品費)82,200円 (未払金)82,200円

本投稿は、2020年12月20日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559