税理士ドットコム - [計上]個人名義の電話代を法人の経費にしたい - 本来法人が負担すべき電話代や携帯電話代を相談者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人名義の電話代を法人の経費にしたい

計上

 投稿

個人名義の電話代を法人の経費にしたい

個人事業主から法人成りします。

事務所の電話や事業用の携帯電話は個人名義のままですが、法人の経費とするにはどう処理すればよろしいですか。

税理士の回答

本来法人が負担すべき電話代や携帯電話代を相談者様個人で支払われている場合は、相談者様から法人に請求していただき、法人から相談者様に支払っていただくことになります。

法人の仕訳は、
通信費/借入金又は未払金
借入金又は未払金/預金
となります。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年12月22日 08時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話代の経費処理に関して

    携帯電話を経費として計上するためには、領収書が必要なのでしょうか? 現状クレジットカード決済となっており、手元には紙ベースでの書類が全くありません。 どのよ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 法人成りか個人事業主のままか悩んでいます

    個人事業主(DTPデザイナー)です。青色申告で事業収入1400万/所得600万/所得控除は約180万円(社会保険・生命保険・扶養・基礎控除)。 夫婦で仕事をし...
    税理士回答数:  5
    2018年06月09日 投稿
  • 白色申告者・個人事業主の携帯電話料について

    私が同居している彼は個人事業主(一人親方)で私が事務方をし給料を少し貰っています。そこでだめ元でお聞きします。 彼が100%仕事用として使っている携帯電話の料...
    税理士回答数:  1
    2015年04月06日 投稿
  • 個人事業主の携帯電話通信料について

    現在、プライベート用で1台スマートフォンを所持しています。同じキャリアで2台目を完全に事業用とし所有しようと思っています。 同じキャリアだと家族割がありますが...
    税理士回答数:  1
    2019年10月27日 投稿
  • 事業用携帯電話契約について

    開業前に、事業用の携帯電話の契約を考えております。 毎月の通信費については、開業費としての計上は無理だとは思っていますが、契約に必要な事務手数料や、端末代(一...
    税理士回答数:  2
    2018年06月08日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,338
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,375