交通費について
今月から個人事業主となります。委託業務先までの交通費は、月末に仕訳帳にまとめて記載する形で大丈夫ですか?日々記載する必要がありますか?
また、今は都度払いしてますが定期購入を考えてます。月途中で定期券を購入した場合の仕訳帳への記載はどのようにすればよろしいでしょうか。
税理士の回答

今月から個人事業主となります。委託業務先までの交通費は、月末に仕訳帳にまとめて記載する形で大丈夫ですか?日々記載する必要がありますか?
大変ならまとめて記載することでも良いです。
また、今は都度払いしてますが定期購入を考えてます。月途中で定期券を購入した場合の仕訳帳への記載はどのようにすればよろしいでしょうか。
旅費交通費***現金預金*** R3.0.0からR3.0.0と摘要欄に記載ください。
となります。
よろしくご理解ください。

回答します
方法はいくつかありますがこのような記載方法ではいかがでしょうか
1 都度の交通費
① 行き先が一定の場合
月末に
旅費交通費 / 現金(又は事業主借)として
摘要に「〇月分 ○○への交通費 往復△△×5日分」と記載
② 行き先がマチマチの場合は
手帳やExcelで行先をメモし
月末に同様に仕訳をした上で、
適用に「〇月分交通費 明細別保管」 と記載
2 定期購入に関しては
旅費交通費 / 現金(事業主借)
摘要に「〇月分定期代 ○○への交通費」 と記載
このような仕訳(摘要の記載)はいかがでしょうか。参考にしてください。
返信ありがとうございます。
追加で質問させていただきたいんですが、定期券は月を跨いだ場合は、その月毎で計算した方がいいのか、買った際に一括で記載して良いのか教えて頂きたいです。
例)
1/15に定期を購入した場合
①1/15-1/31での使用分で記載
2/1-2/14での使用分で記載
②1/15-2/14まで一括で記載

追加で質問させていただきたいんですが、定期券は月を跨いだ場合は、その月毎で計算した方がいいのか、買った際に一括で記載して良いのか教えて頂きたいです。
購入した時と、使用期間の最初が同じ月ならば、購入したときに、計上してください。
定期券が一月の場合には、またいでも、上記のようにしてください。
ただし、1月以上の場合には、
12月以降の分については、一月を単位として、
貯蔵品***旅費交通費***
と仕訳してください。
よろしくご理解ください。
例の場合には、
例)
1/15に定期を購入した場合
①1/15-1/31での使用分で記載
2/1-2/14での使用分で記載
②1/15-2/14まで一括で記載
②で、良いです。

回答します。
一か月定期の場合は、特に日数按分等をする必要はありません。
ただし、3か月や6か月と数か月分の定期の場合で、翌年に係る部分についてのみ、月での按分をしたうえで、残月数分は翌年の経費とするようにしてください。
※ 月別の「試算表」などを作成している時は、月ごとの経費にするようになります。
この度は丁寧に教えていただきありがとうございます!勉強になりました!

参考にして頂ければ幸甚です。
お手間でしょうが頑張ってください。
本投稿は、2021年01月05日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。