個人 フリマ 白色申告 確定申告 帳簿の書き方 について
個人 フリマ 白色申告 確定申告 帳簿の書き方 について。
販売してるカテゴリーは、
自分用に買った家具インテリアやぬいぐるみ。
販売用のハンドメイド
です。
(ハンドメイド以外は自分用に購入し使用した物)
帳簿にはハンドメイドの利益があった物と、生活用動産以外の利益があったものを記入しております。
それを白色申告にまとめるつもりです。
①古い椅子、家具は生活用動産ですか?
②古いぬいぐるみ(おもちゃ)は生活用動産ですか?
③帳簿は上記の感じで良いでしょうか?
④家賃、wifi、携帯料金、それぞれ何%まで計上可能でしょうか?
税理士の回答

①生活用動産は、家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などになります。古い椅子、家具であれば、生活用動産になります。
②古いぬいぐるみ(おもちゃ)は1個の価格が30万円を超えないと思いますので、生活用動産と考えて良いと思います。
③帳簿はハンドメイドの利益があった物と生活用動産以外の利益があったもので良いと思います。
④家賃は、仕事専用の一室を使用されていれば面積按分で、wifi、携帯料金についてはおおよその事業使用分を経費に計上できます。
ありがとうございます。
ハンドメイドの利益だけだと申告しないですみそうです。
自分用に購入し使っていた生活用動産(家具ぬいぐるみ)の利益が大半を占めており、例えば年間600万売上がありましても、非課税との認識で大丈夫でしょうか?
目をつけられたり、調査されたりする可能性は低いでしょうか?
これからも引き続きハンドメイドの利益のあるものだけ帳簿して参ります。

生活用動産の売上であれば、金額の大小に関係なく非課税になります。金額が大きくなると、問合せが来る可能性はあると思います。その場合でも、説明ができれば問題ないと思います。
税務署の回答は心無い(個人には途方にくれるような無理な計上方法)やり方しか言われなかったので必要最低限の方法をご教授いただきましてありがとうございます。調査が入った際は是非またお力になっていただきたいと思いました。無駄な不安が無くなって救われた思いです。
ところでベストアンサーボタンが見つかりません。
本投稿は、2021年01月09日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。