姉妹で折半している家賃を経費として落としたい場合
現在姉と二人暮らしをしております。
自宅兼事務所として申告しているので、家事按分で経費処理を行ってもよいというのを見かけました。
ただ、賃貸契約者は姉のため、毎月家賃の一部を現金にて姉に支払い、姉が大家さんに振り込む…という形をとっております。
(姉も私もお互いに働いており、生活費は完全に別々で、二人で出し合っているものは家賃や光熱費のみです)
①家賃は仮に13万円として、その半分である6万5千円を渡しているのですが、この場合であっても経費処理は行えるのでしょうか。
また、帳簿の記載はどのような形になりますでしょうか。(やよいの青色申告ソフトを使用しております)
②家賃を振り込んだ際の領収書がない場合でも、出金伝票に振り込み先と金額を記載すれば問題ありませんでしょうか。
(日付はだいたい月末ということしか把握できておりません)
③ ①②が可能な場合、決算書に記載する家賃の支払い先は大家さんになりますでしょうか。
(姉を支払先にしてしまうと、姉が家賃収入をしているようにとられてしまうのではないかと思っております)
質問が多くて申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①家賃は仮に13万円として、その半分である6万5千円を渡しているのですが、この場合であっても経費処理は行えるのでしょうか。
行えます。
また、帳簿の記載はどのような形になりますでしょうか。(やよいの青色申告ソフトを使用しております)
家賃支払いとして、130,000円を入力
決算時按分で、半分にしてください。
事業に使っているのは、半分全部でしょうか?
それならば按分50%ですが、
その半分や30%の時は
50%*30=15%などとしてください。
支払い先は
大家130,000*12月分
経費に計上は、その中で、経費にした分です。
出金伝票にでOKです。
大家の名前を記載=出金先は・・・。
姉に渡すと記載。
よろしくご理解ください。
②家賃を振り込んだ際の領収書がない場合でも、出金伝票に振り込み先と金額を記載すれば問題ありませんでしょうか。
(日付はだいたい月末ということしか把握できておりません)
③ ①②が可能な場合、決算書に記載する家賃の支払い先は大家さんになりますでしょうか。
(姉を支払先にしてしまうと、姉が家賃収入をしているようにとられてしまうのではないかと思っております)
ご回答ありがとうございます!
とても親切にわかりやすく説明していただけて、大変助かりました。
本投稿は、2021年02月23日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。