[計上]投資信託について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 投資信託について

計上

 投稿

投資信託について

投資信託を約15〜20年での長期で運用しようと思っています。

その際、税金の関係から法人口座でやればよいのか、個人口座でやればよいのか、迷っています。

投資信託を決済した時、法人であれば、本業と同様の法人税がかかって、個人であれば、約20%の税金がかかるという認識で合っていますでしょうか。

法人であれば、給料、その他の経費計上ができるのでしょうか。

また、個人であれば、約20%の税金が取られるだけで、その他、住民税や社会保険が高くなったりはしないのでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

投資信託を決済した時、法人であれば、本業と同様の法人税がかかって、個人であれば、約20%の税金がかかるという認識で合っていますでしょうか。

合っています。

法人であれば、給料、その他の経費計上ができるのでしょうか。

法人の場合、個人と違って分離して計算するわけではないので、結果的にそうなります。

個人であれば、約20%の税金が取られるだけで、その他、住民税や社会保険が高くなったりはしないのでしょうか。

住民税は20.315%の中の5%なので、さらに高くなることはありません。なお、社会保険は国民健康保険であれば高くなると思われます。

本投稿は、2021年02月28日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 投資信託の運用損益の法人税での処理

    銀行との付き合いで投資信託を法人加入するのですが この運用損益は仕訳処理に反映しなければならないのでしょうか それとも運用期間中は評価損益は無視して処理...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • 投資信託の運用益

    投資信託(NISAやiDeCoではない課税口座にて)の運用益が出た際、税金を20%ほど納めなければなりませんが納税の手順をお教え頂けませんでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年04月12日 投稿
  • 法人の投資信託取り扱いについて

    お忙しい中失礼致します。法人の投資信託の取り扱いについてご質問させて下さい。 emaxis slim米国株等の投資信託を法人で購入した場合、個人同様、売却...
    税理士回答数:  1
    2020年09月24日 投稿
  • 投資信託の税金について

    税金について質問させてください。私は投資信託を購入していますが、毎年そこから出る利益(手数料含まない)の利回りは大体4%ですが、信託手数料が1%です。そこで、確...
    税理士回答数:  1
    2020年04月24日 投稿
  • 給与所得なしで投資信託した場合の税金

    給与所得と、投資信託以外の所得がない場合、基礎控除額内の利益であれば投資信託による利益に税金はかからないという認識で合っていますか? またその場合、特定口座(...
    税理士回答数:  1
    2020年12月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218