手数料につきまして
手数料についてご教授願います。
▪A社から依頼され報酬を頂きます。
▪報酬発生時、サービス料(手数料?)が引かれて報酬額が決定
▪後日、個人用口座に振り込まれる
*例 報酬5000、サービス料500、最終報酬額4500
この場合の仕訳ですが、
▪報酬発生時
売掛金(報酬)4500/売上4500
手数料500/売上500
▪報酬精算時
普通預金4500/売掛金(報酬)4500
でよろしいのでしょうか?
それとも、元々手数料が引かれて報酬額が決定されているので、上記の手数料の部分は要らないのでしょうか?
また、他に正しい記帳の仕方がございますでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

収入と経費は総額で計上しますので、ご質問中に記載いただいている下記の仕訳で問題ございません。
▪報酬発生時
売掛金(報酬)4500/売上4500
手数料500/売上500
▪報酬精算時
普通預金4500/売掛金(報酬)4500
ご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
本投稿は、2021年03月05日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。