[計上]売掛金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売掛金について

計上

 投稿

売掛金について

個人事業3年目、青色申告を初めて行います。
当方、minneというアプリ経由でハンドメイド アクセサリーを販売しています。

毎回、月末締めで、翌月末にminneより売上金の入金があります。
(1月分は2月末に入金)

確定申告の準備をしているのですが、昨年12月分は、本年1月末に売上の入金がありましたので、12/31時点では手元には現金が入っていない状態です。

この場合、どのように処理をしたらよろしいのでしょうか?
売掛金として、12/31付で記載するのでしょうか?

その場合、翌年1月に入金とされますが、翌年の売上として上がったしまわないのか心配です。

無知で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

  回答します。

  事業所得が「売上=収入」と上げるべき時は、物の引き渡しやサービスの提供が完了した時となります。(給与所得は、給与日で捉えます)
  そこで、1月に売上の入金があった場合でも、既に12月中に物の引き渡しなどが完了している場合は、12月の売上に計上します。
  計上するタイミングは、通常は「請求書」などを送付した時に行いますが、請求書を送ったあとのものの引渡しや、請求書を作成しない場合はその月の月末に計上します。

  今回の仕訳では
 【令和2年】
   12/31 売掛金 / 売上 と計上します
 【令和3年】
   入金日 現預金 /売掛金 とします

ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。

1月の売上として、二重になってしまうことはないのでしょうか?
無知なもので、重ねての質問申し訳ありません。

回答します

 令和3年の仕訳例をご確認ください
  現預金 / 売掛金 と
 「短期資産」の「売掛金」が
 「短期資産」の「現預金」となっています。
 
 現預金も売掛金も「貸借対照表」の勘定であり「損益計算表」勘定の「売上」ではありませんので、仕訳を間違わなければ大丈夫です。
 

米森先生

お忙しい中わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

  少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2021年03月05日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447