個人事業主の交通費について教えてください
個人事業主で免税事業者です。
取引先から業務委託費(源泉徴収なし)と交通費がまとめて振り込まれました。契約書は実費請求となっています。
交通費は公共機関で最短ルートで計算し、更に10%消費税をのせた額を先方に請求しました。交通費に消費税をプラスしていいと知り合いの税理士さんに言われたのでその通りで行い、先方の税理士さんもそれでOKとのことで振り込まれております。
ですが実際、駅まで歩いたり、タクシーにのったり、回数券を使ったりと実費請求といえど少ない日や多い日もあり請求書と合わない額になってます。その場合、業務委託費と支払われた交通費を全て売り上げとして計上し、実際かかったこちらが立て替えた交通費は旅費交通費として経費計上してもよろしいでしょうか?
それとも、実際払った分を立替え科目で計上し、振り込まれた交通費から立替え分を引いた残りの額を売り上げとして計上すべきでしょうか。オススメな方法を教えてください!
税理士の回答

経理上は、請求した「実費交通費」を売上計上し、ご相談者様が実際に支払った「交通費」は旅費交通費として費用計上するのが、簡単です。
本投稿は、2021年03月10日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。