個人用と業務用に口座を分けていない場合の仕訳について
フリーランスとして昨年白色申告をし、今回初めて確定申告を青色申告(65万控除)でしようと思っています。
今現在個人と事業の口座を分けていないので、クレジットカードで支払っている経費は事業主借で仕訳ております。
通帳にある取引は全て記入しなければいけないと知りましたので、1つずつ記入していこうと思っているのですが、その場合、通帳にあるクレジットカードの取引額は経費を差し引いた分を計上すればよいのでしょうか?
あと交通費に関して、モバイルSuicaに残高が減る度10000円ずつクレジットカードからチャージしているのですが、その場合取引先に伺った日に交通費として記入せず、チャージした10000円をチャージした日付けで事業主借として記入すればよいのでしょうか?
知識がない故ご教授頂けますと幸いです。
税理士の回答

1.事業用の口座でなければ、入金、出金は記帳しません。個人用カードで払う経費は、発生日に事業主借勘定で処理するだけになります。
2.モバイルSuicaについては、チャージした10000円をチャージした日付けで事業主借として記帳することになります。
ご回答ありがとうございます。
通帳にある取引と照らし合わせる必要は無いということでしょうか?(個人のクレジットカードの引き落としなどは記入の必要なし...?)
その場合、開始残高から引かれる金額と記帳している金額が合わなくなってくるのですが、問題ないのでしょうか?
度々申し訳ありませんがご教授頂けますと幸いです。

事業用の口座でなければ、開始残高は0になります。
お早いご回答ありがとうございます。
いただいた情報の元進めてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年03月31日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。