税理士ドットコム - [計上]freeeを用いた持続化給付金の仕訳方法 - 持続化給付金の100万円分の入金処理は、雑収入に計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. freeeを用いた持続化給付金の仕訳方法

計上

 投稿

freeeを用いた持続化給付金の仕訳方法

お世話になります。
個人事業主で100万円の持続化給付金を昨年頂いた者です。
確定申告は青色になります。

確定申告に伴い、持続化給付金の100万円分の入金を、freeeの勘定科目の「雑収入」を用いて仕分けのみを行いましたが、処理方法として正しいでしょうか?
他に記載すべき箇所や仕分けが間違っているなどありましたら教えていただきたいと存じます。

試しに損益計算書を見ると、本業の売上高と雑収入として計上した100万円が収入金額として合算されており、ここから各種経費や青色控除などが適用され、納税額が算出されていましたので、大丈夫かと思いますが初めてのことですので少々不安になりまして。


なお、freeeには申告書作成時にマルバツ形式で回答する欄があり、「雑所得、配当所得、一時所得はありますか?」という欄があります。
ここにも記入すべきかと思いましたが、そうすると仕分け上とここの欄で二重で計上されてしまうため、仕訳帳上のみで計上をしておりますが、これも正しいのか少々不安です。


上記、私の操作で誤っている箇所がありましたらご教授いただければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

持続化給付金の100万円分の入金処理は、雑収入に計上します。相談者様の仕訳処理で正しいです。
なお、持続化給付金は事業所得の収入になりますので、Freeeの雑所得、配当所得、一時所得の欄には記載しません。

ご回答、誠にありがとうございました。
とても安心できました。

本投稿は、2021年04月04日 00時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437