(持続化給付金)返還の仕訳
持続化給付金を昨年2020年に受領し、今月2021年4月に返還することになりました。
この場合の仕訳は、受領が「雑収入」で、返還は何で仕訳すれば宜しいでしょうか。
ご回答頂けますと幸いです。
税理士の回答

返還するのですから、
受領は、仮受金です。
雑収入ではありません。
返還する申し出をしましたが、現在(振込先を記載した)ハガキを待っているところで、まだ届いていないため、返還は恐らく今月末ぐらいになります。(現在2カ月位かかっているとのことです。)
よって確定申告後に返還となりますが、その場合でも「仮受金」で宜しいでしょうか。
「雑収入」で確定申告して、返還後に更正の請求をするのかな、と思ったのですが。。
ご回答お待ちしております。

はい、返還する意思があり、そうするわけですから。
もししない場合には、修正の申告になります。
ご回答ありがとうございます。
国税庁に確認しましたところ、年度が異なるため、「雑収入」で申告して、返還後に、来年の確定申告で「損失」で申告して下さい、とのことでした。
よくわかりませんが、来年の確定申告で「損失」で申告する、とのことですが、返還後に、来年の確定申告まで待たずに、修正の申告か更正の請求をする、と思ったのですが。。
ご回答いただければ幸いです。

国税庁に相談したのですね。
竹中の見解とは異なりますが・・・
どれを選ぶかは、相談者様の、責任で選んでください。
不正で入金になったのは、利益ではないと思います。
収入も、損失もありません。・・・と考えます。
ご回答有難うございます。
税務署に確認したところ、竹中先生と同じような考え方で、「まだ返還はしてないけれど、既に手続き中で、返還することは決まっているため、この給付金自体、申告しなくてもいい。」とのことでした。
所得額を細かく伝え、還付金があることも伝え、それを元に判断されたようですが、本日確定申告する時点では、まだ受領したままなのに、申告しなくてもいいのでしょうか。
ご回答お待ちしております。

それを元に判断されたようですが、本日確定申告する時点では、まだ受領したままなのに、申告しなくてもいいのでしょうか。
良いです。
必ずお返しください。
ご回答有難うございます。
本日の確定申告がなければ、それでいいと思いますが、本日申告する時点でまだ受領したままなので、やはり「雑収入」で申告することにしました。
当税務署に再度確認したところ、このケースは特殊で特に決まったルールもなく、先生と同じ考え方で申告しなくてもどちらでもいいとのことでしたが。。
度々のご回答有難うございました。
本投稿は、2021年04月12日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。