10万円以上のパソコンを経費にするには
10万円以上のパソコンを経費にする場合、一括で経費にできないということを知りました。
訳あって今年は開業しない予定なので、開業届は出さず、確定申告のみ行う場合、10万円以上のパソコンを購入した場合、経費はどのように処理すればいいのでしょうか。
税理士の回答

資産に計上して、減価償却を4年で行ってください。
それが経費です。
残りは次年度以降に償却します。
早速のご回答ありがとうございます。
開業せず、個人で確定申告を行うだけの場合も同様に減価償却しなければいけないという解釈でよろしいでしょうか?
開業しないので、青色申告も白色申告もしない予定です。

開業せず、個人で確定申告を行うだけの場合も同様に減価償却しなければいけないという解釈でよろしいでしょうか?
そのようになります。
面倒ですが・・・よろしくお願いいたします。
ご返信いただきありがとうございます。
開業していなくても減価償却が必要なのですね。。承知いたしました。
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2021年06月21日 08時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。