家・土地の売却時にかかる税金について
3年前に知人から譲り受けた土地と家屋を手放すことになりました。
利益が少しばかり出たので、確定申告が必要かと思うのですが経費について教えてほしいです。
調べると、立ち退き料も経費に含まれるようなのですがこういうケースでも認められるのでしょうか?
借主が前大家さん時から借りていて、途中で自分に持ち主が変わりそのまま親族が今まで借りている状態です。
自分が持ち主になってからは賃料とっていません。
借主には別に家があり、住民票を移してない状態です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

髙橋一彦
親族への貸し付けについて賃料を取っていないということは、使用貸借(無償使用)になるので、借主側に借家権という権利がないことになると思うので、仮に立退料を支払ったとしても経費に認められない可能性が高いと思います。
本投稿は、2021年07月03日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。