家賃や光熱費などを二人で分ける際の経理処理
今年の6月から友人と共同経営でアパートを借りました。
引き落とし用の口座に月々決まった額を振り込み、家賃や光熱費などを折半をするのですが、その際の経理処理はどのようにすべきでしょうか?
■引き落とし用の口座は私名義
■それぞれで青色申告をします
回答の程、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の口座に、それぞれが振込む場合は以下の様に処理することになります。
1. 相談者様分
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx
2.友人分
(普通預金)xxxx (預り金)xxxx
3.引落時
(地代家賃)xxxx(普通預金)xxxx
(預り金) xxxx
(光熱費) xxxx(普通預金)xxxx
(預り金) xxxx
早速のご回答をありがとうございます。
引き落とし時は、引き落とし額に対して折半した普通預金と預かり金額を入力する形でしょうか?
(例)
地代家賃 50000/ 普通預金25000
預かり金 25000
会計ソフトは、フリー会計を使っております。
度々の質問で申し訳ありませんが、返答のほどよろしくお願いいたします。

家賃の引落(50,000円)であれば、以下の様になります。
(地代家賃)25,000円 (普通預金)50,000円
(預り金) 25,000円
とても分かりやすいご返答をありがとうございました!
早速、仕分けの参考にさせていただきます。
本投稿は、2021年07月20日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。