個人事業主が副業でYouTubeを始めた際の経費について
現在、個人事業主としてIT関連の仕事を本業としています。
今後、YouTubeを副業として始めたいと考えています。
当然、初期は収益化がされていないので経費のみ(動画編集ソフトや撮影で使うカメラ、ペット動画ならばペットの餌代など)発生するかと思われます。
この場合、青色申告の確定申告時に副業(YouTube)の経費を本業(IT関連の仕事)の経費と合わせて申告してもいいのでしょうか?
税理士の回答

YouTubeが副業で本業と関連がなければ、雑所得としての申告になります。経費については、雑所得の経費として申告することになります。
雑所得が0の場合(Youtubeが収益化されていない期間)は雑所得の経費として申告する必要もないですか?

相談者様が本業について確定申告をされるのであれば、雑所得についても売上、経費を記載して申告することになります。
たとえばですが、副業の売上が0円、経費が1000円だった場合、雑所得-1000で申告するという事でしょうか?

その場合には、雑所得金額は0で申告することになります。
雑所得金額は0の場合、経費1000円はどのような扱いになりますか?

事業所得(青色)であれば損失の繰越控除がありますが、雑所得の場合は繰越控除がないためその年度での経費として終わります。
そうなのですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年07月25日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。