個人事業主がお客様から預かったお金を委託先に支払う取り扱いについて
個人事業主です。
年に数回、講師をお呼びしてお客様に教室をしていただいています。
この際、私が窓口となり参加費を取りまとめしています。
収入から旅費などの経費を引き、取り決めの割合で講師には金額をお渡ししています。
このやり取りの中でどう取り扱ったらよいか分からない点が出てきました。
①講師への支払いは当日の現金渡しですが、当初から領収書をいただけていません。今後の関係性からも領収書は言い出せないのですが、事前のやり取りでお渡し額をメールでお伝えはしており記録はあります。自分で書く出金伝票でも大丈夫でしょうか?
②教室開催で最終的に得たの私の収入の計上の仕方が分かりません。
当初はお客様から参加費をお預りした度に計上するべきかなと考えましたが、そうすると全額自分の事業の収入と扱う事になり変だなと思いました。
教室の収入と支出から最終的に自分が得た収入をまとめた書面とそれに関わる領収書を添付しておき、最終的に自分が得た収入を教室開催日に1つ計上するやり方はいかがでしょうか?
③自分の事業用口座にはネットバンキング機能がなく振込み確認の利便性から現在お客様には教室に関してはネット確認できる個人口座に振込みをご案内しています。
全てが事業収入ではないので事業用に入れると入力がややこしくなるかもという考えもありその様にしました。
自転車操業なので生活費の引き落としで使っている個人口座に現金があった方が現実は使いやすいのですが、計上資料作成の際に個人口座の該当ページを添えなければいけない事を考えるとごちゃごちゃしているので、事業用口座の使用の方がすっきりするのかなとも考えました。
税理士さんのお立場から、今後の口座の取り扱いのおすすめがありましたら教えてください。
(事業用でネットバンキングが使えたら1番いいですかね…)
④お客様から参加費を振込みではなく直接現金で頂いた際は、記録に残らないのでお客様へはどの様な物をお渡ししたらよろしいですか?
普段の仕事の際は領収書を使用していますが、この様な講師をお呼びしての教室開催の場合は私が一旦お預かりしている形なので領収書をお渡しするのは違うのかなと悩んでいます。
領収書の所を預かり証に書きかえてお渡しするとかでしょうか?
以上です。
自分の浅い考えで記載していますので、根本的に間違っている事もあるかも知れません。
ご教授よろしくお願い致します。
税理士の回答

①講師への支払いは当日の現金渡しですが、当初から領収書をいただけていません。今後の関係性からも領収書は言い出せないのですが、事前のやり取りでお渡し額をメールでお伝えはしており記録はあります。自分で書く出金伝票でも大丈夫でしょうか?
メールのやり取りと、出金の事実を記録として残す。こと、です。
②教室開催で最終的に得たの私の収入の計上の仕方が分かりません。
お客様からお預かりした金額が、収入の合計だと思いますが・・・。
当初はお客様から参加費をお預りした度に計上するべきかなと考えましたが、そうすると全額自分の事業の収入と扱う事になり変だなと思いました。
変ではありません。参加費が収入です。
教室の収入と支出から最終的に自分が得た収入をまとめた書面とそれに関わる領収書を添付しておき、最終的に自分が得た収入を教室開催日に1つ計上するやり方はいかがでしょうか?
意味不明です。
③自分の事業用口座にはネットバンキング機能がなく振込み確認の利便性から現在お客様には教室に関してはネット確認できる個人口座に振込みをご案内しています。
良いことです。
全てが事業収入ではないので事業用に入れると入力がややこしくなるかもという考えもありその様にしました。
個人ですから、ほかの事業と関係のないものが含めれていても、一切問題はなし。
自転車操業なので生活費の引き落としで使っている個人口座に現金があった方が現実は使いやすいのですが、計上資料作成の際に個人口座の該当ページを添えなければいけない事を考えるとごちゃごちゃしているので、事業用口座の使用の方がすっきりするのかなとも考えました。
どのようにしても、問題はない。
税理士さんのお立場から、今後の口座の取り扱いのおすすめがありましたら教えてください。
口座で、事業以外の金額の動きは、事業主貸or事業主借です。
(事業用でネットバンキングが使えたら1番いいですかね…)
どうでも良いです。
④お客様から参加費を振込みではなく直接現金で頂いた際は、記録に残らないのでお客様へはどの様な物をお渡ししたらよろしいですか?
お客様には領収書をお渡しすべきでしょう。
普段の仕事の際は領収書を使用していますが、この様な講師をお呼びしての教室開催の場合は私が一旦お預かりしている形なので領収書をお渡しするのは違うのかなと悩んでいます。
違いません。
領収書の所を預かり証に書きかえてお渡しするとかでしょうか?
参加費が収入と考えます。預り金ではないと思います。
竹中先生、この度は迅速なアンサーをありがとうございました。
収入として計上、領収書を発行する点承知致しました。
口座も使いやすい物を使用していきます。
本投稿は、2021年08月04日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。