海外ファン支援サイトで得た収益の経費計上方法
【要約】
海外サイトで得た収益をどのように経費に登録すればよいかわかりません。
【質問の経緯】
新卒で副業をしている者です。収益が年間20万を超えそうなので確定申告について調べています。ここでわからないことがあったので質問させていただきます。
【質問内容】
アメリカの企業が運営しているPatreon(インターネット上でイラストレーターなどのアーティストに対しファンが支援金を毎月支払うサービス)で得た支援金について、
➀科目は何にすればよいでしょうか。
➁売上金は日本円で換算したもので登録すればよいのでしょうか。
※(1)「patreonからpaypal(海外の送金サービス)にドルで送金
(2)paypalから日本の銀行口座にドルを円にして送金」…という流れです。
③売上を計上する日付はどのタイミングでしょうか。
以上です。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

山下久幸
ご質問ありがとうございます。
➀科目は何にすればよいでしょうか。
売上で良いかと思います。
もしくは、今後国内売上もあるのであれば、
「海外売上」と分けるのも手です。
③売上を計上する日付はどのタイミングでしょうか。
「patreonからpaypal(海外の送金サービス)にドルで送金」
で良いかと思います。
「毎月支払うサービス」とありますので、
実際に締日とかがあれば、その日が望ましいですが。
➁売上金は日本円で換算したもので登録すればよいのでしょうか。
これも細かく言うと、
patreonからpaypal(海外の送金サービス)にドルで送金
⇒この日に売上計上します。この日付のレートで。
paypalから日本の銀行口座にドルを円にして送金
⇒そして、この日に再度為替レートで計算し直します。
よろしくお願いします。
ご回答いただきありがとうございました!
調べてもわからないことだったのでとても助かりました。
本投稿は、2021年08月10日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。