[計上]出向者の退職一時金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 出向者の退職一時金について

計上

 投稿

出向者の退職一時金について

3月まで親会社からの出向者の社員が、4月より当社に入社しました。前期、親会社で積み立てていた退職一時金が当社に入金されました。この仕訳はどのようにしたらよろしいでしょうか。おわかりになりましたら教えて頂ければと思います。

税理士の回答

こんにちは。
まず、親会社に相談者様の会社の経理方法について確認をして下さい。
私の想像ですが、親会社からの出向社員が、3月末をもって親会社を退職し、4月より相談者様の会社の社員となったため、親会社での勤務期間中の退職金を本人に支払うのではなく、新たな勤務先に支払うことで、その社員の勤務期間を通算して、その社員が相談者様の会社を退職するときに通算した退職金を相談者様の会社が支払うことになっているのだと思われます。
この場合において、親会社の退職金規定が重要になってきます。当然、このようなケースは親会社にとっては初めてのケースではないはずですから、子会社はどの様な経理処理をしなければいけないかは把握しているものと思われます。
従いまして、想像で話を詰めるのではなく、本社にきちんと確認を取られれば回答が返ってくると思います。
本社に問い合わせた結果、子会社に任せると言われましたら、再度相談してみて下さい。
よろしくお願いいたします。

詳しいご説明ありがとうございます!お話を伺い、そのような内容なのではないかと思いました。親会社の担当者に相談してみます。

本投稿は、2021年09月02日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出向者 退職金

    A法人では一般職員 B法人では専務 A法人からB法人へ出向 上記の場合で、A法人を定年退職して、嘱託として引き続きA法人に在籍し、B法人では引き続き専...
    税理士回答数:  1
    2020年03月19日 投稿
  • 「退職一時金の課税について」

    退職一時金の課税についてご相談です。 ◆現在の状況 会社の営業不振により退職勧奨が求められています。 4月現在で在籍2年8ヶ月の為、退職金の支給はないです...
    税理士回答数:  1
    2016年04月19日 投稿
  • 退職した会社から一時金というのをもらったのですが…

    数年前、会社を退職し軽金属工業年金基金といわれる所から一時金として約3000円ほど振り込まれました。 見てみると、みずほ信託銀行の年金管理部から「厚生年金基金...
    税理士回答数:  1
    2021年04月23日 投稿
  • 出向者退職金負担分について

    ご教示ください。 弊社から相手先企業へ送り出している従業員の退職金の件で相談です。 相手先企業から相応分の退職金を負担してもらえることになりました。 つま...
    税理士回答数:  2
    2021年05月01日 投稿
  • 退職一時金のお得なもらい方

    父親が勤続38年目で約2,700万円の退職金をもらいます。 【一時金:年金】 ・0%:100% ・25%:75% ・50%:50% ・75%:25...
    税理士回答数:  3
    2018年05月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389