事業主借について。
事業主借についてご質問があります。
事業の売上が20万だったとします。その月の経費が10万です。この経費を現金で支払っていた場合、売上が振り込まれた銀行から経費で使用した現金10万を引き出す場合は「事業主借」で処理をして引き出して良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答
銀行口座が事業用であれば、
売上入金時 預金20万円/売上高又は売掛金20万円
経費支払時 経費10万円/預金10万円
銀行口座が個人用であれば
売上入金時 事業主貸20万円/売上高又は売掛金20万円
経費支払時 経費10万円/事業主借10万円
上記のような処理になります。
回答ありがとうございます。
もう一つ質問させて頂きたいのですが、上記での例で例えると、事業主貸で売上の現金20万円を生活費の名目で引き出します。そして、そのうち現金で支払った(交際費や消耗品などにかかったトータル)経費の10万は、事業主借などにせず、決済状況はシンプルに「現金」にしても良いのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
一つ一つの取引を分けて考えてください。
先の回答の通り、預金口座が事業用か個人用かで異なります。
事業用の場合
生活費名目で現金引出し 事業主貸20万円/預金20万円
経費支払い 経費10万円/事業主借10万円
個人用の場合
生活費名目で現金引出し 仕訳なし
経費支払い 経費10万円/事業主借10万円
素早い返答、誠に有難うございました。
本投稿は、2021年09月05日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。