自動車税の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自動車税の経費計上について

計上

 投稿

自動車税の経費計上について

会社設立後、個人の車を社用車として使っておりました。
その場合ガソリン代や自動車税や車検代はすべて経費処理できますでしょうか?
ちなみに私用では会社設立後使っておりません。

税理士の回答

使っていない事実は大切ですが、
名義が個人です。
支払いも全て個人です。
会社の役員会などでの、議事録を作成してください。
そのうえで、すべての経費を、会社の経費として、計上してください。
領収書。請求書なども、全て会社名義にしてください。

ご回答ありがとうございます。
1人で会社を経営しておりますが、議事録等は必要でしょうか?
また、個人から法人への自動車賃貸借契約書がある場合、上記費用に加えて毎月の保険料も会社経費として処理できますか?
ちなみに領収書はすべて個人名義になっております。やはり法人名に変更した方がいいでしょうか?

1人で会社を経営しておりますが、議事録等は必要でしょうか?
一人であろうが、会社は会社です。
必要です。

また、個人から法人への自動車賃貸借契約書がある場合、上記費用に加えて毎月の保険料も会社経費として処理できますか?

この記載は初めて出てきました。
前提条件が違ってきました。
ガソリン代を除き、全ての費用は、法人の経費にはできません。
理由・・・賃貸借契約の場合には、自動車に保養は、賃貸人の費用です。

ちなみに領収書はすべて個人名義になっております。やはり法人名に変更した方がいいでしょうか?

上記記載。ガソリン代以外は、法人の経費にできません。
前提条件が違ってきました。

ご回答ありがとうございます。
賃貸借契約書の中に、車の賃借料は無料の代わりに、ガソリン、車検代、自動車税、任意保険料等は全て法人が負担すると書いてあっても法人の経費にできないでしょうか?

賃貸借契約書の中に、車の賃借料は無料の代わりに、ガソリン、車検代、自動車税、任意保険料等は全て法人が負担すると書いてあっても法人の経費にできないでしょうか?

使用貸借契約にしてください。
そのうえで、会社で使用の「ガソリン、車検代、自動車税、任意保険料等は全て法人が負担」と記載ください。
請求書・領収書も、全て、法人名義でお願いします。
会社の議事録にも、同様の内容を残してください。

ありがとうございました。非常に参考になりました!

本投稿は、2021年09月06日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407