開業費の計上の仕方について
現在、10月の開業に向けて準備を行っているところで、開業届提出前に業務に必要として出費した分について開業費として計上しようと思っています。そこで経費ソフトに入力する際、協同組合加入金、打合せ交通費、事務用品購入等を各領収書毎に入力していった方が良いのか、一括で合計した金額を入力した方が良いのかわからないため質問させてもらいます。
また個別で記入しても良い場合は、記入する日付に関しては全て開業日にした方が良いのか、支出が発生した日が良いのかも合わせて質問させてもらいます。
税理士の回答

開業前に支出した開業準備のための費用は、開業日にまとめて開業費(繰延資産)として計上します。
お忙しい中ありがとうございます。
開業日に合わせて、まとめて計上します。
本投稿は、2021年09月14日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。