車両の計上について
個人事業主として4月下旬に開業届け並びに青色申告の申請書を提出しました。
元請けが運送会社、そこから業務委託で日当でフードデリバリーの配達員をやっております。
今までは元請けからリースで車を借りていたので、リース代で丸々計上しておりましたが、新車を購入しました。
7年で残価設定はありますが、税金や車検代など丸々込みです。
毎月25000円ほどの支払いになってますが、この場合も丸々車両代で経費に計上して宜しいのでしょうか?
税理士の回答
100%事業用で、残価設定型クレジットで購入したという前提で回答します。
金額などの明細がわかりませんので具体的な仕訳はお示しできませんが、以下のようになります。
購入時
(借方)
車両運搬具(資産)・・本体価格+オプション費用+納車費用
租税公課(経費)・・自動車税、自動車重量税
前払費用(資産)・・自賠責○年分
支払手数料(経費)・・登録・検査・車庫証明等の費用(代行費用含む)
リサイクル預託金(資産)
長期前払費用(資産)・・割賦手数料
(貸方)
現金預金(資産のマイナス)・・頭金
長期未払金(負債)・・割賦支払総額
割賦支払時
(借方)長期未払金25,000円ほど/(貸方)現金預金25,000円ほど
年末時
(借方)減価償却費(車両運搬具×定額法償却率×その年の事業供用した月数/12)/(貸方)車両運搬具
(借方)保険料(自賠責×その年の事業供用した月数/自賠責○年)/(貸方)前払費用
(借方)支払手数料(割賦手数料×その年の支払回数/総支払回数)/(貸方)長期前払費用
ありがとうございます!
一応名目はカーリース。
使用者は私で、所有者は信販会社です。
契約書には税金がいくらとか、そう言ったものはなく、月々いくらの支払いで、消費税がいくらと言う項目はあります。
カーリースであれば残価設定型クレジットとは異なりますから、毎月の支払い金額を(借方)リース料/(貸方)預金、で結構です。
因みに、クレジットでも所有者は信販会社になりますから、カーリースなのかクレジット(割賦)なのか、ご確認いただいた方がよろしいかと思います。
そのあと契約書を確認しましたら、やはりメンテナンスパックのリース契約っぽかったので、丸々計上いたします。教えて頂き、ありがとうございます!
本投稿は、2021年09月15日 11時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。