保証料の仕訳について
銀行から融資を受けるのですが、保証人を付けないため、保証協会に保証金を払わなくてはいけませんが、仕訳はどうなるのでしょうか。
税理士の回答
借入(保証)期間が1年以内であれば(借方)支払保証料/(貸方)預金、1年超であれば(借方)長期前払費用/(貸方)預金、となります。
なお、1年超の場合は返済回数に応じて(借方)支払保証料又は長期前払費用償却/(貸方)長期前払費用、と経費化していきます。
本投稿は、2021年09月22日 19時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。