年金と不動産収入のある高齢の父親が、農業での収支赤字を損益通算出来ますか?
初めて投稿させて頂きます。
高齢の為、父親が農業(稲作)を諦めていたのですが、来年は、田植え、稲刈り等の作業を業者に委託して、農業を再開出来ないか検討しているのですが、収支が赤字になってしまいそうで、二の足を踏んでいます。
父親は、年金と不動産収入が有り、確定申告をしています。
農業を再開した場合、農業に関する収支が赤字になっても、損益通算してその分税金が減るのであれば、農業を再開する意味が有るのでは?と思っているのですが、損益通算は出来ないのでしょうか?
因みに、農業収入は約30万円程度で、業者への委託費用が約40万円の見込みです。
農業と言っても、実際には水の管理以外、殆どの作業を業者に委託する事になります。
農業収入もさほど多くなく、事業として認められるでしょうか?
雑所得となって、業者への委託費用は、経費として認められないのでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

農業を再開した場合、農業に関する収支が赤字になっても、損益通算してその分税金が減るのであれば、農業を再開する意味が有るのでは?と思っているのですが、損益通算は出来ないのでしょうか?
できるので、安心ください。
ありがとうございます。安心しました。
本投稿は、2021年10月15日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。