自動車事故の保険金収入の処理
今回、営業の従業員が接触事故を起こしてしまいました。
こちらの不注意のため相手の修理代も自社で負担することになりました。
修理代については軽微なこともあり保険会社からの保険金で払えました。
保険金は自社の車の修理代及び事故に巻き込んでしまった相手に対して支払う保険金についても直接修理工場に振り込まれるとのことでした。
この場合において法人税法ではどのような会計処理を行えば税務上いいのでしょうか?
会社にお金は入ってきていないため収入も計上せず、修理代の経費についても支払いがないため計上しないため処理なしでもいいのでしょうか?
それとも収入及び経費として両方計上する?
もしくはどちらの処理でも間違えはないのでしょうか?
当社は消費税は簡易課税を適用しているため消費税への影響はないと思います。
どうか先生方のお力をお貸しください
よろしくお願いします
税理士の回答

収入及び経費として両立計上することがベターと考えます。
(仕訳)雑損××× 保険金収入×××
何も計上しなくても損益に影響はありませんが、取引を総額で計上しておくことが説明しやすいと考えます。
本投稿は、2021年10月21日 07時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。