税理士ドットコム - 譲渡所得税算出に際し、他のためにする費用の、移転費用計上可否の件 - 残念ながら、経費に含めることはできないと思いま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 譲渡所得税算出に際し、他のためにする費用の、移転費用計上可否の件

計上

 投稿

譲渡所得税算出に際し、他のためにする費用の、移転費用計上可否の件

古家付建物Aを所有者aが売りに出したところ、地形がよくなることから隣接居住不動産Bもセットなら購入を検討したいという客が現れました。B土地所有者bの意向を確認のところ、代替転居先があれば、対応したいとのこと。
しかし、不動産Bは数百万円の価値しかなく、所有者b自身の資力もないため、代替え住宅の取得は困難で、さらにbは賃貸はお断りとの状態です。
A土地は広く、aは何とかこの不動産を処分したいと考えております。なおaとbは親族関係にあり懇意にしているようです。
そこで、aが別の場所に自ら住宅を建て、そこをbの移転先として確保できれば、この話は前に進むのえは?と考えたところであります。

ついては、b移転先用意のためにaが家を建てる費用は、譲渡益課税軽減のため、売却経費に含めることは出来ないでしょうか?ほかになにか手立てがあれば、ご教授願いたいと希望しております、よろしくお願い致します。

税理士の回答

残念ながら、経費に含めることはできないと思います。
他の手立ては思いつきません。
建物Aにaは住んではいないのでしょうか?

鎌田先生 こんにちわ。
お返事ありがとうございました。
やはり無理筋ですよね・・・
一縷の望みをと思ったのですが。
建物Aにaは現在住んでいませんが、以前は住んでいたかもしれません。
そのあたりでなにか可能性があればご指導いただけると幸いです。

私の本サイト初質問に対しての初回答で、回答内容も簡潔明瞭ですので
ベストアンサーとさせていただきます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

住んでいる住宅を売った場合、3,000万円の特別控除という特例があります。
いくつか条件がありますが、住まなくなってから3年目の年末までに売る必要があります。
令和3年の譲渡では、平成30年1月2日以降に住まなくなった場合です。

本投稿は、2021年11月01日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,982
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,628