自宅を事務所としている場合の経費の考えかた
自宅の一部を事務所として起業しました。
稼働するのは自分一人の小さな会社です。
家賃や光熱費を経費として計上できることは、いろいろな記事を読んで理解しましたが按分の計算やそもそもの処理などが手間だなと感じています。
家賃や光熱費など流動的なものは計上せず、その分目安になる金額を役員報酬に上乗せする形をとろうと考えているのですが、帳簿上問題になりますか?
事業としては人件費(=役員報酬分)+αくらいの大きな収益が見込めるものではありません。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
役員報酬にすることはできますが、自身の報酬金額を年に1回決めるルールになっているので質問者様が思っているようなイメージとは異なるかもしれません。
たとえば
事業収入が30万程度の場合、
役員報酬20万で他の経費に10万と考えていましたが、光熱費などを発生させないかわりに、役員報酬25万その他の経費に5万というやり方はできますか?

𠮷岡伸晃
質問者様は個人事業主でしょうか?
法人であれば自身がお決めになるのであればできると思います。
ただ社会保険料が増えます。
本投稿は、2021年11月03日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。