法人の売上が個人口座を経由する場合、法人口座に入金せずにおいても問題ないでしょうか?
法人の売上が個人口座を経由する場合、法人口座に入金せずにおいても問題ないでしょうか?
その場合勘定科目は下記のみですかね?
売掛金/売上 100000
また、その口座の資金をそのまま仕入資金として使用する(法人口座に経由しない)ことも可能ですか?
大変困ってましてご教示いただけましたら幸いです。
何卒宜しくお願いします。
税理士の回答

こんばんは。
あまりよろしくない状態と考えます。法人の売上が個人口座に入ったままだと、その個人に対する給与(賞与)か貸付、もしくはその個人の個人事業に係る取引と判断される可能性があると考えます。
売掛金/売上 100000の仕訳を行った場合、売掛金がいつまでもBSに残ったままになります。
仕入の場合もその個人の個人事業に係る取引と判断される可能性があると考えます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
そうなりますと、感覚としては何日(何ヶ月)以内に法人へ移すべきでしょうか?
また、まとめますと下記の2パターンとなりますが、簡便なのは①ですがやはり避けて②とすべきですか?
※個人口座を使用せざるを得ないwebサービス利用の場合です。
パターン①:個人口座→海外送金。売上個人口座着金。(以下ループ)
パターン②:個人口座→法人口座へ移動→海外送金。売上個人口座着金→また法人口座へ移動、、、(以下ループ)

ご返信ありがとうございます。
感覚としては出来るだけ早く、遅くとも決算期末までに法人へ移していただくのがよろしいと考えます。
海外送金とはどのような意味、取引でしょうか。ご提示いただいた2パターンしかないとしますと、リスク対策の観点から②にしていただくのがよろしいと考えます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2022年01月01日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。