売上と送料、販売手数料と支払手数料について
いくつかお伺いしたいことがありこちらで質問させてください。
ネットでハンドメイドアクセサリーを販売しておりまして、弥生の白色申告を使っております。
現在、お客様負担の送料を売上に入れているのですがこれで合っていますでしょうか?
収入/売上+お客様負担の送料
支出/荷造運賃として定形外郵便やクリックポスト
そして、送料を一律220円いただいているのですが、実際に支払う金額は198円だったり300円だったりといろいろあります。
この場合、どのように処理をしたらいいですか?
そして、12月の売上が1月に振り込まれます。
売上についての記帳は分かるのですが、販売手数料や支払い手数料についてどのように処理したらいいのか分かりません。これは来年分(青色申告予定)の処理でいいのでしょうか?その際の記帳はどのようにすればいいですか?
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①上記の場合、お客様負担の送料は売上に含めて処理するのが正しい処理となります。
②支払った送料は、実際の支払金額で「荷造運賃」としてそのまま処理すれば問題ありません。
お客様からもらった送料を売上に含めて処理していれば、それが収入金額にに含まれることになるので、198円の場合は貴殿が得をし、330円の場合は貴殿が損をしているという実態が、きちんと決算書に反映されることになるからです。
③12月分の販売手数料などは、12月に計上することになります。
唐澤先生
とてもわかりやすく教えてくださってありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
販売手数料等も12月に計上するということですが、実際は1月末に入金されて、その際に販売手数料と振込手数料が引かれます。日にちはどのように記載すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

12月分とのことなので、12月31日に計上すればよいかと思います。
唐澤先生
ありがとうございます。
そのように計上いたします。
おかげで不安が解消されました。
お忙しい中ご回答くださりありがとうございました。
本投稿は、2022年01月04日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。