感染対策 個人事業主
個人事業主、青色専従の2人で
建築下請けをしています。
個人事業で下請けの割に
感染対策物に
とても費用を使ってます
特に 車移動や現場の出入り
少しのことでも除菌したり
除菌シートであちこちふいたり
キッチンペーパーや箱ティッシュなども使い対策してます
仕事終わり家に帰ると小さい子供もいるので
外で念入りやってるのですが
全て費用として出しても問題ないと思うのですが 年間数万円それだけに個人なのに使うのですが 減らすべきなのでしょうか?
また
お店で領収書もらうもき 感染対策ものが数点ある場合
何代として
領収書を書いてもらったらよいのでしょうか?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
的確な感染対策を実施しているように思います。
減らす必要はないかと考えます。
自身が感染しない、人に移さないことが重要です。
領収証には、衛生費で大丈夫ですが、コロナ感染防止費用というような文言でも、この時代通用します。
本投稿は、2022年01月21日 07時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。