開業費について
今年ネイルサロン開業しました。
開業費についてご質問がございます。
開業前に仕入れた消耗品を開業費にしようと思うのですが合ってますでしょうか?
消耗品はサロンの掃除道具や文房具などです。
それとも消耗品として開業日に計上するのが正しいのでしょうか?
そしてサロンのディスプレイ用として仕入れたものは広告宣伝費になると思いますが、開業前のものは開業費の中に入れても大丈夫でしょうか?
勘定科目で迷いがあります。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
あなた様のお考えのとおり、開業準備のために支出した広告宣伝費、開業までの給与など、開業準備に要した費用は、開業費として計上してください。

奥谷誠
一組又は一つの購入価額が10万円を超えないものについては、開業費として、事業開始以降の費用となります。
開業前に購入された消耗品やディスプレイ用品で10万円を超えないものは、開業費として問題ないと思います。
開業費は、繰延資産といって経費の中でも将来発生するであろう売上などに貢献するものというくくりです。
このため、通常5年(60ヶ月)で償却費として経費計上しますが、本当に将来の売上に貢献するのか確実ではないため、全額を初年度の経費とすることもできます。
早いお返事ありがとうございます。
そのまま開業費として計上し、そんなに金額が高いわけではないので、今回か次回の確定申告にて全額を経費としたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月26日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。