[計上]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費について

計上

 投稿

開業費について

今年ネイルサロン開業しました。
開業費についてご質問がございます。

開業前に仕入れた消耗品を開業費にしようと思うのですが合ってますでしょうか?
消耗品はサロンの掃除道具や文房具などです。
それとも消耗品として開業日に計上するのが正しいのでしょうか?

そしてサロンのディスプレイ用として仕入れたものは広告宣伝費になると思いますが、開業前のものは開業費の中に入れても大丈夫でしょうか?

勘定科目で迷いがあります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
あなた様のお考えのとおり、開業準備のために支出した広告宣伝費、開業までの給与など、開業準備に要した費用は、開業費として計上してください。

 一組又は一つの購入価額が10万円を超えないものについては、開業費として、事業開始以降の費用となります。
 開業前に購入された消耗品やディスプレイ用品で10万円を超えないものは、開業費として問題ないと思います。
 開業費は、繰延資産といって経費の中でも将来発生するであろう売上などに貢献するものというくくりです。
 このため、通常5年(60ヶ月)で償却費として経費計上しますが、本当に将来の売上に貢献するのか確実ではないため、全額を初年度の経費とすることもできます。

早いお返事ありがとうございます。
そのまま開業費として計上し、そんなに金額が高いわけではないので、今回か次回の確定申告にて全額を経費としたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月26日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目の開業費について

    今まで業務委託でホステスをしていた者が、独立してお店をする事になった場合、その準備金(賃貸にかかる費用や物品、文房具、仕入れなど)の勘定科目は、開業費にあたるの...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿
  • 仕入か消耗品費なのか勘定科目がわかりません。

    水道設備修理業の個人事業主です。いままで作業に必要な材料はすべて消耗品費として仕訳していたのですが、トイレ交換するために購入したトイレや洗面台などの材料は仕入の...
    税理士回答数:  1
    2020年06月13日 投稿
  • 広告宣伝費に関する質問

    広告宣伝費に関する質問です。 法人が比較メディア(食◯ログ等)に自社情報を掲載する際に発生した費用は、広告宣伝費として経費計上できますでしょうか。 また...
    税理士回答数:  1
    2020年10月24日 投稿
  • 広告宣伝費につきまして

    普通法人です。当社の会社名が印字されたタオルを、 ①特定の実売上先、②特定の実仕入先、③取引の無い特定の同業他社、④取引の無い特定の非同業他社、④不特定の一般...
    税理士回答数:  2
    2016年08月08日 投稿
  • 法人設立前の広告宣伝費の経費計上について

    7月に設立した新設法人です。 法人を設立前(6月)に広告宣伝費として12万円ほど、法人印などの購入に3万円ほど使用したのですが、これはどのような科目で経費計上...
    税理士回答数:  2
    2021年10月26日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447