[計上]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳について

計上

 投稿

仕訳について

個人事業主です。
個人口座で個人クレジットカードです。
業務中に使用したコインパーキング代500円を立替えて、クレジットカードで支払ったときの仕訳を教えて欲しいです。よろしくお願いします。 またそのクレジットカードの引き落とし日にも仕訳は必要になりますか?

税理士の回答

旅費交通費500円/事業主借500円、です。
引き落とし日の仕訳は必要ありません。

毎度ご返信ありがとうございます。
分からないことだらけなので助かります。

お世話になります。
続けて質問なのですが、
このような回答を他サイトでいただいたのですが、ご確認宜しいでしょうか。

個人口座の残高を、帳簿上で管理しているときと、管理していないときで、仕訳の方法が異なります。
個人口座の残高を、帳簿上で管理しているときは、クレカでコインパーキング代金を支払ったときと、引き落としがあったとき、それぞれの時点で仕訳が必要です。
個人口座の残高を、帳簿上で管理していないときは、クレカでコインパーキング代金を支払ったときの入力のみでよく、個人口座から引き落としがあったときの仕訳は不要です。
・クレカでコインパーキング代金を支払ったとき 借方:旅費交通費 500円 /貸方:事業主借 500円

・個人口座の残高を、帳簿上で管理している場合で 口座からクレカ代金が引き落としされたとき

借方:事業主貸 ***円 /貸方:普通預金 ***円※1 ※1:引落額


上記のご返答いただいたのですが、
今年白色申告から青色申告する場合で、65万円控除を受けたい場合は引き落とし日にも仕訳が必要になってきますでしょうか。

当初のご質問に個人口座で個人クレジットカードとご記載になられていましたので、先の回答をしました。
個人口座と個人クレジットカードを、帳簿に記載しているのであればネットの情報の通りですが、されているのですか?
個人口座と個人クレジットカードを帳簿に記載するのであれば、プライベートの支出も収入も全て記帳する必要があります。記帳しないと貸借対照表の預金残高と未払金(クレジットカード使用分)の残高が合わなくなるからです。
処理件数が非常に多くなり個人的にはお勧めしません。
青色申告は、個人口座と個人クレジットカードを全て事業用として帳簿に記載しなければいけないという規定はありません。

ご返信ありがとうございます。
口座、クレジットカードは帳簿に記載していません。

なるほど!理解しました。お忙しい中ありがとうございます。

本投稿は、2022年01月29日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588