[計上]個人事業主の生活費を引き出す頻度 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の生活費を引き出す頻度

計上

 投稿

個人事業主の生活費を引き出す頻度

相談内容は個人事業主の生活費を引き出す頻度です。調べたところ、月1回事業主貸で一定の決まった額を生活費として引き出すのが推進されるとのことでしたが、年1回一括で生活費を引き出すのは変でしょうか?
当分のお金には困ってないため、年末に30万くらい事業用に残して、あとの残りは個人用の口座に入れたいです。
理由としては、事業用口座に入ってる額が少ない方が入金などの確認が楽になるからです。
ご回答いただければ幸いです。

税理士の回答

所得計算に影響はありませんし、貯蓄を取り崩して生計費を捻出するなど生活スタイルも人それぞれですから、ご記載のようにしても問題ないと思います。
月1回…といった決まりはありません。

こんにちは。
まあ、特に問題は無いと思いますよ。
ただし、生活費として引き出したお金が、個人事業主様の生活用の口座に入れることが条件となります。
個人事業主様以外の方の銀行口座に入れた場合は、贈与税の対象になる可能性がありますので、注意して下さい。
個人事業主様の生活用の口座に入れた後に、定期預金にしても構いませんが、その場合も名義は個人事業主様の名義にして下さい。

お二人ともご回答ありがとうございました。
ずっと悩んでたことが解決できて良かったです。
贈与税にならないように気をつけることは初めて知りました。本当にありがとうございます。

本投稿は、2022年02月02日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224